お玉1杯の水だけ!?節水ゆで卵をご紹介!
卵料理の定番「ゆで卵」をお玉1杯分の水で作るレシピが、ネット上で話題になっているようです。
今回は「節約ゆで卵レシピ」と、さまざまな節水方法について詳しくご紹介していきます。
節約ゆで卵の材料
・卵 4 個
・水 お玉1杯分
節約ゆで卵の作り方
①卵を冷蔵庫から出して常温に戻しておきます
②鍋に卵とお玉1杯分の水を入れます
③蓋をして加熱します
④沸騰したら弱火にして7分ほど加熱し続け、火を止めて蓋を閉めた状態で更に7分蒸らします
⑤7分経ったら、ザルに上げた卵を水で冷やして完成です
節約ゆで卵のポイント
冷えた卵を加熱すると殻がひび割れてしまうので、必ず常温に戻してから調理をしてください。
小さい鍋の方が良い形で熱が充満するため、大きくても16cmサイズぐらいがおすすめです。
ついでに!キッチンの節水にチャレンジしましょう!
意外な節水法をとして注目度を高めているのは、キッチンの食器洗浄機です。
大家族の食器洗いは手間も水もたくさん使うものですが、食器洗浄機を導入すれば、時間と水道代の節約が可能となります。
最新の食器洗浄機は水の再利用をする賢い設計となっていますので、流し水で食器を洗い続けるよりも遥かに効率の良い家電と言えるでしょう。
また近年では電気代を抑えた食器洗浄機も増えてきていますので、キッチンまわりの節約をするために、導入を検討してみてください。
野菜や食材などを洗う際には、「流し水」をやめる習慣を付けるだけでも、かなりの節水が可能となります。
流し水はキッチンだけでなく、手洗いや歯磨き、入浴中とさまざまなシーンで登場するものですので、家族みんなで「流しっぱなしにしない」というルールを守れば、かなりの節水が期待できると言えるでしょう。
ウォーターサーバーも意外とお得です
美味しい水を安く飲むと考えれば、ウォーターサーバーの活用もおすすめです。
3人家族でも1日当たりの利用料が250円以下というメーカーが主流となりますので、浄水器などのカートリッジ代や節水に悩む皆さんは、ぜひ導入してみてください。
サーバーのレンタル代が無料の種類を選べば、更に安い価格で美味しい水を楽しめます。
ほとんど水を使わずに調理ができる「節約ゆで卵」は、ウォーターサーバーを導入している家庭にぴったりのレシピと言えそうです。