市販のパック麦茶を美味しくするには?
ノンカフェインで香ばしい麦茶は、真夏の水分補給に最適な飲み物です。
そんな麦茶を美味しく淹れるテクニックは非常に簡単で、「お湯蒸らし水抽出法」というネーミングで取り上げられるようになりました。
やり方は「麦茶パックがひたひたになるまでお湯をかけて約1分待つ」というだけ。
麦茶の粒を膨張させることで、香ばしさに繋がる「焙煎によるお焦げ」が抽出されやすくなります。
この手法はコーヒーの淹れ方を応用したものですので、美味しいコーヒーを愛飲している皆さんには理解しやすい内容と言えるでしょう。
抽出時間も短縮できますので、スピーディーに麦茶作りをしたい人にもおすすめです。
麦茶+インスタントコーヒーで更に香ばしくなる
蒸らした麦茶を更に香り高くしたい時には、最後の仕上げにインスタントコーヒーをひとつまみ入れてみてください。
コーヒーと麦茶の香りは意外と非常に似ているため、コーヒーが苦手な人でも全く気になりません。
美味しいコーヒーを淹れるために、水ではなく麦茶を使うという方法もあるぐらいですので、良い形での相乗効果が期待できることでしょう。
カフェインが含まれるインスタントコーヒーを入れれば、気分をサッパリしたい時に適した、オリジナル麦茶が完成します。
蒸らし麦茶は水を入れてから1時間前後で完成しますが、濃いめが好きな皆さんは、2時間ぐらい放置しても良いとされています。
またインスタントコーヒーの分量も好みに合わせて変えられますので、自分が好きな麦茶作りを探求するのも良いでしょう。
真夏の水分補給に最適な「アイス麦茶ラテ」
ノンカフェインの「アイス麦茶ラテ」は、子供から高齢者の皆さんまで楽しめる、話題のドリンクです。
作り方は非常に簡単で、10分ほど麦茶パックをと水150mlを煮出し、そこに黒糖を溶かして甘みを加えます。
最後に氷と牛乳を入れたグラスに煮出した麦茶を入れ、かき混ぜると完成です。
麦茶と牛乳で作るアイス麦茶ラテは、たくさんのミネラルとカルシウムを摂取できる健康飲料と捉えて良いでしょう。
牛乳を飲みたくない真夏でも美味しく楽しめますので、骨粗鬆症対策が気になる40代~50代以上の女性にも、適した飲み物と位置づけられるようになりました。